【中学受検】5年生からで十分です!

~ 普通のサラリーマン家庭 2度目の短期決戦 ~

なんで?は3歳児だけのものじゃない

f:id:moji_deco:20200811195721j:plain

はてな?に答えるシリーズ(初版)

塾のテキストの

 

北海道の家のくふう

 

というところに、

  • 二重窓
  • 換気口
  • 壁、床、天井に断熱材
  • 水道管は土の凍らない深さに通す
  • 玄関は寒い風が室内に入らないようにとを二重にする
  • 家の土台は、地下1メートル以上の深さからつくる

とありました。

 

■■ なんで、家の土台は地下1メートル以上じゃないといけないのかな? ■■

考える力

 

は、

 

なぜ?と思う探求心

 

から成長します。

 

その、なぜ?を助けてくれる本が

 

はてな?に答えるシリーズ 改訂版◆

?に答える! 小学理科 改訂版 (小学パーフェクトコース) [ 学研プラス ]

監修 高濱正伸 (「花まる学習会」代表  )

カラフルな図や絵と、てんとう虫博士のコラムや独り言が、基本的な情報プラスαで、雑学に変わります。

 

北海道の家の工夫。

 

塾のテキストにはない解説が一言。

 

地面が凍る高さは地下1メートル

 

**** 娘の気づき ****

そうか、だから凍らないところに土台を作るんだね。

ということは、水道管も地下1メートル以上のところに通っているんだね。

 

■■ なんで、凍らないところに土台をつくるの? ■■

ひとつ納得できると、次から次へと疑問がわいてきます。

 

地面が凍ったり融けたりしたら、土台が脆くなるのかな?

水道管がその高さにあるから、配管しやすいのかな?

 

段々と、北海道へ旅行した時の思い出がよみがえり、話は家の土台から消雪パイプへと広がります。

 

そういえば、網走行ったとき、確かに道路は凍ってなかったね。

バス、普通に走ってたね。

 

■■ なんで?から作文のネタが増えていく ■■

疑問をもって、調べたり聞いたりして、自分の経験と重ねて、やっと自分の考えとなります。

 

日々の勉強の振り返りの中で、

 

こうじゃないかな?

あじゃないかな?

 

と話し合うことで、適性検査に必ず出題される、作文のネタも増えていきます。

 

なんで?どうして?

 

は、3歳児の特権・・・ではなく何歳になっても必要な探求心なのです