【中学受検】5年生からで十分です!

~ 普通のサラリーマン家庭 2度目の短期決戦 ~

『緊急事態宣言解除』から”生活リズム”がバタバタとしてました…が、だいぶ落ち着きました。

兄の新型コロナワクチン接種がようやく終わりました。

2回目も副反応は全く出ず。

 

これで我が家は、父、母、兄の3人の接種が終わりました。

副反応の出方はそれぞれで違ったので、参考にはならないかなと。

 

来週、妹の1回目の接種があります。

そして再来週から、インフルエンザワクチンの予約が始まります。

 

緊急事態宣言が解除され、分散登校は普通に戻りました。

 

妹:「教室の人数が倍になって、それが疲れる…」

 

といってましたが。

それが普通なのです。今までが異常だったんです。

 

妹の修学旅行も兄の修学旅行も、学校の尽力もあり、色々と変更はありますが泊りがけで実現できそうです。

 

point

 

 

時間の使い方についての課題

この一週間は、普通の生活リズムを取り戻すのに必死でした。

 

急に元に戻ったのに、塾の過去問の宿題がいつもの2倍とあって、かなり、時間の使い方にも手こずりました。

 

妹と話した時間の使い方についての課題:

 

  1. 学校から帰ってきてからの時間の使い方について
  2. 自由時間の配分ついて

 

学校から帰ってきてからの時間の使い方について

どうしても、眠くなってしまいます。

女子の場合は、ホルモンバランス的な症状の場合もありますので、どうにもなりません。

母もその時期は眠くて眠くてどうにもならないので、気持ちは十分にわかるのですが…

勉強してほしい時間にウトウトしていたりすると、とてもイライラします。

 

そこで、

 

母:「学校から帰ってきたら、もう、昼寝の時間にしよう。5時間目までの日は1時間お昼寝して、30分できる勉強をする。6時間目までの日はお昼寝ちゃんとしてから塾にいく」

 

と、割り切ることにしました。

そうすれば、眠くなければ勉強するし、眠かったらおやつも食べずに即昼寝をします^^;

 

30分の勉強時間がお昼寝になってしまっても、仕方ないと思う事にしました。

そういう時間だからと思えばこちらもイライラしないで済むし、勉強してたら

 

母:「あれ、お昼寝しないの?大丈夫??」

 

と素直に聞けます^^;

 

かえる

 

自由時間の配分について

どうしても、過去問に時間をとられます。

 

ひとつの学校の適性1と適性2。

学校によっては適性3まであります。

 

1つの適性検査に大体平均45~50分。

3までやったら、必然的に約150分とられます。

そのあとでマル付けと間違え直し。

 

提出する点数記入表をみると、それぞれの適性問題をやった日付を書く欄があるので、もしかしたら、一気にやる必要はないのかもしれません。

 

しかし、実践形式の練習と位置付けている以上、適性1から適性2(あるいは適性3)までは、休憩時間を15分挟んで同日に一気にやるべきだと母は思っています。

 

この、150分プラスαの時間は、塾がある日は絶対にとれません。

となると、塾のない日の夜。

結構きついです。

でも、やるしかありません。

 

が、このペースで過去問を解いていたらば、

 

妹:「自由時間がないっ!気分転換ができないっ!!!本が読めないっ!!!!ゲームができないっ!!!!!!」

 

と、非常に情緒不安定となり…

 

母娘のバトル勃発T_T

さてはて、どうしたものか。

 

が、意外とすぐに妙案が浮かびました。

 

母:「夏休み以降、朝勉強の時間はニュースみるか新聞読むくらいだから、そこを自由時間にしよう!」

 

と、なぜか突然閃きました。

 

かえる

 

母:「早起きすればしただけ、自由時間が増えるんだよ」

妹:「ゲームやってもいいの?」

母:「前日にやるべきことが全て終わってたら、やってもいいでしょ。前の日にとれなかった自由時間を、次の日の朝にとるってだけだよ」

 

何で今まで思いつかなかったんだ…

絶対に学校に行く時間は決まってるんだから、遅くても6:30までに起きなければ、1時間もゲームすることは不可能なのです^^;

我が家の一日のゲーム時間は1時間以内なので^^

読書をすることもあるし、情報番組をみることもあるし、撮りためたドラマをみることもあります。

 

妹:「やっぱ、もうちょっと寝る~」

 

なんてこともありますが^^;

 

父:「いや~、ホント、なんで今まで思いつかなかったんだろうね~~~」

 

と、父にも感心されました。

 

やりたいことが自由にできるとそれでスッキリするのか、怒ったり感情が高ぶったりすることが少くなったように感じます。

 

そして気づいたのですが…

朝ゲームをした後の方が、シャキッと学校に出掛けていくようになりました^^;

脳が活性化されるのかな?と勝手に思っているのですが。

科学的な根拠は全くありません。

 

うさぎ

 

緊急事態宣言が解除されて…

塾は再来週から、すべての授業が対面可能になりました。

もちろん、オンラインという選択肢も選べるようになってます。

 

本日の特訓クラスは、最後の全員オンライン授業だったのですが、

 

先生:「実践形式の緊張感や雰囲気を体感して欲しいので、できれば、対面で皆さんにお会いできればと思います」

 

とおっしゃっていました。

 

本当にその通りだと思います。

 

オンラインに足りないのは、肌で感じる臨場感(空気とか音とか匂いとか…)と体温だと思います。

そういうものを感じて、緊張したり集中したりを経験するんだと思います。

 

色々と各家庭で考え方はあると思いますが、我が家はワクチン接種も含め、感染症対策をしっかりとしたうえで、対面授業を選択することにしています。