【中学受検】5年生からで十分です!

~ 普通のサラリーマン家庭 2度目の短期決戦 ~

『方針転換』?…それでも本人はマイペース。

妹:「お母さん、”ボイスⅡ”の次のドラマ、”2月の勝者”っていうのみたいなんだけど、面白そうだから予約そのままにしといてもいい?」

 

と。

 

母:「あぁ、中学受験の漫画のね」

兄:「そりゃ妹、観といた方が良いでしょ。自分がどれだけルーズか気づけるかもよ( ´艸`)」

妹:「予告に出てきた先生、兄みたいだった^^兄が塾の先生だったら絶対言いそうなこと言ってた。お母さんも一緒にみる?」

母:「観ない。今のやり方に不安になりたくない」

妹:「ふ~ん、私はならないよ」

 

強い。

強すぎる…

どこから来るんだ、その自信。

 

point

 

 

調査書の重み

昨日宿題で、兄が受検した時の過去問が回ってきて、

 

妹:「絶対に兄よりもいい点数とってやるっ」

 

と意気込んでいた妹。

 

兄:「すごい自信だなぁ…」

根拠のない妹の自信に感心している場合ではないぞ。

うかうかしてると追い越されるぞ。

 

結果は、当時点数開示で学校から伝えられた兄の点数よりも、4点低かっただけなのですが…

作文は母観点での採点なので、確かではないです^^;

 

母:「兄は塾から『ギリギリだったかもしれませんね~』って言われたからね。全然安心じゃないよ」

 

妹:「あと4か月で20点増える予定だから」

 

と。

何という負けず嫌い…

是非とも、有言実行してもらいましょう。

 

分散登校中の家庭学習日。

オンラインで先生から送られてくる課題。

特に調べ学習に力を入れているようです^^;

 

タラタラしがちな妹ですが、一応、受検生の自覚はあるようです。

 

受検すると決めてから、学校生活もかなり頑張っています。

10月。

再来週には、6年前期の成績がでます。

 

ここから先、精神的な保険があるのとないのでは、親も子も大違い。

 

例え4か月後に20点増えなくても^^;安心材料になるだけの成績が採れてることを願うのみ。

兄は調査書に救われたところもかなりあるので^^;

 

うさぎ

 

方針転換…?

本日の振り返り。

 

妹:「10月からの授業と宿題で、どういう訳か5年生の後半で使ってたテキストと問題集使うんだって」

 

母:「え?実践だけじゃなかったの?」

 

妹:「うーん。去年は9月以降は実践しかやってなかったみたいなんだけどね。テキスト、全部とってある?」

 

母:「一応、受検が終わるまではと思って、テキストも問題集もプリントも全部とってあるけど…」

母:「社会の暗記の問題集、先生に聞いたら『もう使わないよ』って言われて、夏休みの間にやり直ししたときに書き込んじゃったよね」

 

妹:「そうなんだよ。他にも応用問題の問題集、夏休みにやり直したときに書き込んじゃった。どうしよう」

 

母:「まぁ、仕方ないよね。書き込んだところ隠して使うしかないよ」

 

塾は、どうやら方針転換したようです。

 

なぜだ。

コロナ禍や何やらで世の中のシステムが変わってきて、実践だけやっててもダメだと判断したのでしょうか…

 

妹:「また宿題のスケジューリング、し直さないといけないよ」

母:「そうだね。とりあえず、10月の最初の授業を受けてから考えよう」

 

10月に入ったら保護者会があるので、きっとその時に説明されるんだとは思いますが。

はやく、地に足をつけて宿題ができる環境を整えたいです>_<

 

うさぎ

 

兄の事を少し^^;

兄:「今度のオンライン授業で音楽があるんだけどさ」

 

母:「ほう」

 

兄:「リコーダー、やるんだって(^^♪」

 

と。

 

妹もそうですが、今は学校では、合唱もしないしリコーダーも吹かない。

ほとんど音楽は、鑑賞だそうです。

 

母:「楽しみだねぇ。久しぶりに兄のリコーダーが聞けるんだね^^」

 

兄も妹も、リコーダー、大好き。

 

兄:「でもさ、みんな同時にはきっと吹けないよね。一人ずつ吹くのかな。どうなっちゃうんだろ?(≧▽≦)」

 

と。

 

母:「楽しみだね」

 

こういう変わり種の授業、もっと早くやって欲しかった>_<

 

かえる